みりん研究員がみりんを活用した研究を実施。みりんの特徴や魅力を発掘します。

今年もついに予約開始!本みりん研究所の「みりんサマーシュトーレン」【限定24本】
昨年販売しご好評をいただいた「みりんサマーシュトーレン」。今年もこの季節がやってきました。予約は7月1日から開始。店頭でのお渡しは8月5日となっております(配送も可)。※8月13日、流山おおたかの森駅前で行われる森のナイトカフェでのお渡しも...

【限定48本】本みりん研究所の「みりんシュトーレン」予約開始!(店頭受取は12/3~、配送可)
昨年販売しご好評をいただいた「みりんシュトーレン」。今年もこの季節がやってきました。
今年の「みりんシュトーレン」予約開始は11/15(月)、販売開始は12/3(金)を予定しています。本みりん研究所では2年目のシュトーレンですが、今年...

注目のサマーシュトーレンをみりんで!冷やして楽しむ夏のスイーツ(期間限定販売)
この夏注目のサマーシュトーレン。さわやかな甘みのトロピカルフルーツやココナッツを合わせ、みりんを使って後味すっきりに仕上げました。季節と流行を先取りした、砂糖不使用で低GI値なスイーツ。ステイホームが続く中、会えない家族へ気持ちを添える贈り...

砂糖不使用スイーツの集大成!砂糖で固めるシュトーレンをみりんで作ってみた。
和のみりんを様々な洋のスイーツに変身させてきた本みりん研究所。その集大成として、砂糖をたっぷり使ったシュトーレンを、みりんを使って作ってみました。
シュトーレンとは?
クリスマスの約4週間前の日曜日から“アドベント(待降節)”に入り、キ...

コーラの概念を覆す!砂糖不使用みりんクラフトコーラのレシピ開発秘話
みんな大好き「コーラ」!クラフトコーラも大流行した2020年、本みりん研究所では、流山のみりんを使って「ご当地クラフトコーラ」を開発しました!コーラは、砂糖たっぷりで体に悪い印象!?がありますが、もちろん、砂糖不使用で作りました。そこから生...

砂糖の代わりになる発酵食品!甘酒&みりんで作るゼリーのレシピ
砂糖の代わりに使える「甘酒」と「みりん」は、実はどちらも発酵食品であることをご存知ですか?麹の力によって引き出された甘味を持つ「甘酒」や「みりん」を使えば、砂糖を使わなくても充分美味しいスイーツが作れます。今回は、甘酒ゼリーとみりんゼリーの...

トマトがスイーツに大変身!本みりんの意外な使い方
肉や魚の臭み消しや煮崩れ防止、テリやツヤを出すなど、料理に欠かせない「みりん」。和食や煮物に使うイメージが強いですが、みりんの活用方法はまだまだあります!
そこで、本みりん研究所の研究員が、今すぐ試してみたくなるような“本みりんの意外...

らっきょう甘酢漬けは砂糖がなくても作れる?みりんを使って作ってみた
身体に良いと言われているらっきょう。毎日食べたいところですが、市販のらっきょう甘酢漬けは大量に砂糖が入っているせいか、甘味と酸味が強烈で私はあまり好きではありませんでした。
一般的なレシピを調べてみると、らっきょう甘酢漬け液は大凡「酢...

ピクルスは砂糖がなくても作れる?みりんを使って作ってみた
ピクルスは西洋風の漬物で、酢漬け、もしくは、塩水に漬けて発酵したものです。
酢漬けのピクルスは、酢・砂糖・水・香辛料などで作ったピクルス液に、お好みの野菜を漬け込みます。一晩以上おくと、ピクルス液が野菜に染み込み、甘酸っぱさが食欲を掻...

ハニートーストに最適な「煮切りみりんシロップ」の作り方を研究してみた!
みりんを煮詰めると蜂蜜のような味わいになることをご存知ですか?トーストに煮切りみりんを塗ると、まるでハニートーストのように楽しめます!
そこで、みりん研究員・黒田がハニートーストにぴったりな煮切りみりんシロップの作り方を研究してみまし...